ティッシュをポケットに入れたまま洗ってしまった場合の除去方法
ティッシュをポケットに入れたまま、洗濯機に放り込んで洗ってしまった場合、バラバラになった紙が衣服に飛散付着してとんでもないことになりますが、この紙くずの除去方法を調べてみました。
粘着テープ
うっかりティッシュをポケットにいれたまま洗濯すると、ボロボロになったティッシュが洗濯物にまとわりついて、洗濯物をバタバタと払ってもなかなか取れません。ガムテープや粘着テープ(ころころと転がして衣類のほこりをとるものなど)を使って取る方法があります。
使うタイミングは「乾かした後」が効果的です。
衣類が毛羽立たないように、繊維に沿って優しくティッシュを取るのがポイントです。力を入れすぎて、繊維を傷めないように気をつけます。
掃除機
布団用のアタッチメントがない場合は、使い古したストッキングをアタッチメント代わりにすることができます。
吸引力が強いと衣服を傷めてしまうため、吸引力を弱いに設定して吸い取るを吸い取ります。衣類をハンガーにかける、と取りやすいです。
ネット
排水口のゴミ取りネットや、たまねぎなどが入っていた野菜ネットを使って、洗濯物についたティッシュを落とすワザもあります。ネットを手袋のように手にはめて、濡れたままの衣服を撫でるようにしてティッシュを落としていきます。
ボロボロのティッシュがネットにまとわりつき、衣服が綺麗になります。
ネットに入った食器洗い用のスポンジでこするという方法でも、同じようにティッシュを取ることができます。柔軟剤を入れて、もう一度洗濯
もう一度、洗濯機に柔軟剤だけを加えて、洗濯します。柔軟剤には界面活性剤が入っており、それが繊維同士の摩擦をおさえ、ティッシュが剥がれやすく、つきにくくする効果を生みます。
但し、洗濯機を回す前に、洗濯物が絡んでいるときはよくほぐし、「糸くずフィルター」を掃除しておきます。
最初に洗ってしまったティッシュの一部がフィルター内に溜まっているはずです。
ここにゴミや汚れが溜まっていると、せっかく剥がれたティッシュがまた洋服につく原因になってしまいます。
古い歯ブラシがあればそれを使ってやさしくこすってみます。
また、洗濯機の洗濯槽洗浄モードで、洗濯槽をきれいにしておきます。
その後に、すすぎを1回したあと脱水を1回すとかなりの量のティッシュが取れます。
着古した毛玉の多い服には、ティッシュがべったり付いていることがあります。
そのときは、食器用スポンジでこすり取ります。
まだティッシュがついたままの洋服は、濡れたまま、食器用スポンジで表面を撫でるようにこすります。
こうすると、生地をあまり傷めることがなく、ティッシュを剥がすことができます。
この作業を行うと、まわりにティッシュくずが散らかるので、水で洗い流せるお風呂場で行ったり、チラシや新聞紙を敷くことがおすすめです。
さらにもう一度柔軟剤を入れて、洗濯機ですすぎと脱水を繰り返してみます。
細かいものはやや残っているものの、ほとんどのティッシュを落とすことができます。
そのまま洗濯物を干し、すっかり洗濯物が乾いたら、衣服をバサバサと振って、残ったティッシュを払い落とします。
酢を使う
酢は衣類に付着したティッシュをふやかして、落ちやすくする効果があります。ティッシュが取れるまですすぎを何回か繰り返さないといけませんが、家にあるものでお手軽にティッシュを取り除くことができるので有効な方法のひとつと言えるでしょう。
お酢の量は洗濯機にかける場合はカップ1(200ml)程度使用します。
お酢を入れても洗濯物に匂いがつくことはありません。乾燥機を使う
乾燥するとティッシュが剥がれやすくなり、また乾燥機の遠心力で振り落としてくれます。
乾燥時間は20分ほどでOKです。
洗濯機の掃除
1)水槽いっぱいに水を溜める
2)洗濯機を2~3分ほど回す
3)一度止める
4)ゴミ取りネットで浮いているティッシュを取る
5)また洗濯機を2~3分ほど回す
6)一度止める
7)ゴミ取りネットで浮いているティッシュを取る
このようにして、まずは洗濯槽いっぱいに水を溜めて2~3分ほど洗濯機を回して洗濯槽にこびりついてしまっているティッシュを浮かびあがらせます。
そして、水面に浮いてきたティッシュをゴミ取りネットを使って取ります。
ティッシュが浮いてこなくなるまで、繰り返し行います。
脱水が終わった後に、糸くずフィルターなどについているティッシュと排水口のティッシュも綺麗に掃除しておきます。
排水口のティッシュ詰まり除去
洗濯機の排水口が詰まると、エラー表示が出たり、防水パンに水があふれてきます。まず排水溝の様子を確認します。
ゴボゴボといった音がしてないか、逆流していないか、エラー表示が出ていないかを確認します。
続いて排水ホースの管を外します。
ホースと排水口のふた、排水トラップの順に取り外して掃除します。
細かい部分は歯ブラシを使って掃除するのもおすすめです。
重曹とクエン酸を使う方法
排水口を重曹とクエン酸を使って簡単に掃除する方法もあります。
排水口の詰まり除去に必要な道具は、以下の通りです。
重曹・・・・カップ1杯程度
クエン酸・・小さじ1お湯・・・・200cc
洗面器1)コンセントを抜き、水道の蛇口を閉めます。
3)排水口に重曹カップ1杯程度をたっぷりと振りかけます。
4)お湯200ccにクエン酸小さじ1を溶かし、クエン酸水を作ります。5)排水口の重曹の上に、クエン酸水をかけます。
6)すると泡が発生するので、そのまま30分ほど放置します。7)最後に、水かお湯を流せば終了です。
8)排水口のフタや排水トラップを元に戻します。