電子レンジのフィルムスイッチが破れた

古くから使っている電子レンジのボタンのフィルムスイッチが破れて、下のスイッチの頭が見えるようになってしまいました。

スイッチそのものはペコペコしてますが、正常に機能しています。

しかし、水分などが入ると接触不良になる恐れがあるので、とりあえずテープで塞いでおこうと思います。

ネットで調べると、よくあることのようで、この手のフィルムスイッチは耐久性には問題があるようです。

古い物理的ボタンのスイッチの方が耐久性はありますが、デザイン性と原価低減でこのようなフィルムスイッチが増えているのかもしれません。

補修部品は発売から10年を超えると、多分メーカーには保存されていないと思われるので、DIYで修理している人が多いようです。

スイッチは15㎜の丸形で、色はゴールドが掛かった灰色、テプラなどで文字を印刷できるテープで作ると見栄えが良いのかもしれません。

残念ながら我が家には無いので、透明テープで、一部文字が欠けた上から貼ろうと思います。


ユーザーレビュー

「オーブンレンジのパネル部分の故障(破損)なのですが、 取り敢えず、破損部分を覆うように 透明の絶縁テープを上から貼りました。 

早急に、修理または買い替えをした方が良いでしょうか? 危険なのでしょうか?」


「そうですね、修理するのは現実的ではありません。 

穴の部分に粘着が付かない様に透明のシートを被せ、 セロハンテープで止めとくのが得策です。」


「直ちに危険はありませんが、使い続けると穴が広がり異物が本体に入って故障の原因になります。

使える内に修理手配をなさることをお勧めします。 

分解は結構面倒ですので専門家に依頼されることをお勧めします。 

修理代はメーカーSSで、6,000円位でしょう。」


「シート式ボタンスイッチは爪で押すものではありません。
指の腹で押します。

傷付いたものは剥がすか切り取って、スマホやノートパソコンのスクリーンに貼る保護シートを貼るのが良いでしょう。

ビニールテープなどは厚すぎるし押しにくくなります。」




「オーブンレンジのパネルボタンが割れたのですが、 これは、透明な絶縁テープなどで修理して使い続けても よいでしょうか? 

修理をお願いすると18000円だと言われました・・・。 

前回も日立で同じようになりました。 プラスチックがもろいのでしょうかね・・・」


「指の腹で操作して正常に動くんですよね? それならば、薄手の透明テープでOKです。 

絶縁の心配はいりません。

 割れたのは 爪の先/ペン先/フォーク/楊枝 等々 力の集中しやすいもので操作したためです。」


「必要以上に強く押して操作を続けていると、疲労で割れる事があります。

 以前のレンジでも同現象のようですので、中央を指の腹で力を加減して押すようにすれば、早々には破れません。

 セロハンテープでも十分です。 余り厚手のテープだと、反応が鈍くなります。」


「余程よく利用なさっているからの劣化で、表面フィルムが破れただけです。

家電量販店やホムセンなどに行くと、小さなものや延長コードなどが透明の薄いケースに入ってぶら下げて売られているものが有りますね。

あのような透明のケースを手に入れて、それをボタンの幅でカットして、上から下までのフィルム状のものを作って、瞬間接着剤で、貼っておきましょう。

瞬間接着剤は全面には必要ありませんので、上と下と途中の2か所ぐらいにスポットで付ければ十分です。 

なお、破れて穴の開いたところには、接着剤をむしろ付けてはいけません。穴の中まで入り込むとスイッチボタンが不良になりますので。」



「電子レンジのパネルボタンですが、ぼろぼろになってしまい買い換えたのですが、ボタンの部分に テプラ や ピータッチ のラベルを貼っておくと耐久性は上がると思いますか?

パネルボタンは何層かPVC系素材のシートを圧着していて、それが物理的刺激で剥がれたり、可塑剤が抜ける事で柔軟さが無くなり割れが生じるのだと考えています。」


「屋外用の厚手の透明テープは如何ですかね? 

洗面所のスイッチ補修に使いましたが、剥がれず耐久性も良いですよ。」





「日立オーブンレンジ ヘルシーシェフ MRO-58のスタートボタンについてです。 

数年使用しているものなんですが、 スタートボタンの使用している 表面の素材が割れてきました。 

どのように補修したらいいと思いますか? 

透明のテープでは劣化も早いと思う気持ちもあり どうして良いのかわかりません。 

ご教示ください。 よろしくお願いします。」


「ダイノックシートみたいなシールタイプを、丸くカットして貼り付けてみるのは…どうでしょうか? 

黒色だったら、本体にも使われている色みたいですし、違和感もないかなと思います。 

使われる方もご家族だけで、他人に見せる訳じゃなく【あたため…】の文字がなくても使用方法は分かりますから、気にならないかなと。 

私だったら、ダイノックは高いので、ホームセンターで似たシートか、100円ショップで使えそうなのがないか探してみます。 

黒くて、つるんとしたシールは探せば結構ありそうですし。 

シールの薄さが気になりそうで、何枚も重ねる作業になりそうだったら、土台に自転車に貼る反射シールや、車等に貼る初心者マークみたいな厚みがありそうなシールを探しカットして、その上に黒色シールを貼り、厚みをカバーしてみます。 

全て100円ショップで、調達出来て安上がりになりますから。 参考にならなかったら…ごめんなさい。」



「購入してから六年目にしてレンジボタンのカバーにひびが入り今日とうとう割れたような破れたような状態になり中の白い突起が見える状態になりました。

シャープや三菱など使ってきましたがこんな事は初めてです。

メーカに問い合わせると経年劣化と言う風な説明、一番使うボタンなのに、たった6年で壊れるとは二度と日立の製品は買いません。」


「私も同じで一番使うボタン【あたためスタート】ボタンの表面フィルムが裂けてしまっています。

乱暴に押したり何か硬いものをぶつけたりしていません、通常使用で発生しました。

他にも同様の症状のユーザーは多いと推測します。何とかならないのでしょうか?交換できないのでしょうか?」


「先日、我が家もあたためボタンが破けました。買ってから大分経ってますので修理には出さず補修して使っています。

百均の「手貼りラミネートフィルム」というのをボタンの大きさに丸く切って貼るだけです。

見た目も押し感も気にならなくなりました。型番MROーJS7です。」




「我が家では、日立のオーブンレンジ(ヘルシーシェフ)を5年以上使用してきました。

毎日押し続けたボタンがポキっと折れてしまいました。

中の基盤が見えます。

スタートと書かれている黒い小さいボタンを押せば「あたため」を実行することができます。

そのままでも使えないってことはありませんが、感電などリスクもあるので自分で修理をすることにしました。


使用したのはペットボトルのキャップです。

ちょうど同じくらいだったので利用しました。

たまたま、うちに黒いキャップがあったのですが、一般的なペットボトルのキャップとサイズは同じです。

オーブンレンジのボタンの上部に突起があるので、干渉する部分をカットしました。

裏側にはもともとオーブンレンジについていた部品の折れて取れちゃったやつをはめ込みました。

写真ではそのまま差し込んでますが、白い部品の周りにある4つの足みたいなヤツはカットしました。

そのあと、両面テープで張り付けました。

あとは差し込んで完成です!できました。ボタンを押せばあたためを実行できます!

ってあっさり完成するかと思ったのですが、ここから手こずりました。

キャップの大きさが微妙に小さいのもあって、グラグラして安定しなかったのです。

使えないわけではないが、このまま使うとキャップがずれて外れちゃいそうって感じでした。

そこで、スポンジが付いたテープをキャップの周りに張り付けてグラグラしないように調節しました。

スポンジがついたテープは、たまたま家にあったのでよかったのですが、家にない方は購入するか別の工夫が必要になると思われます。

写真はアップで撮影しているので、粗が目立ちますが少し遠目に見ると結構違和感のないボタンになっています。」



「電子レンジのタッチパネルについての質問です。

購入してから15年以上はたっています。 

一ヶ月ほど前からなのですが、普段良く使うタッチパネル(解凍・レンジ・あたため・オーブン)が反応しにくくなりました。

(あまり使わないボタン(コンビニメニュー・グリル・トースター)は普通に反応し、動きます) 何度も触ったり押したりしていると反応してくれて動いてくれるのですが、段々無反応時間が長くなってきています。 

これらは修理可能なのでしょうか? 

また修理するとなるといくら位費用がかかりますか? 

使いやすいレンジなのですが、購入期間からいっても買い換え時なのでしょうか? 

どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。」


「電気屋です、それはタッチパネルではありません。 

画面をタッチするのがタッチパネルなんです、軽く押す感じだと思います。 

押しボタンスイッチの前面にカバーがあるタイプだと思いますよ。 

中にタクトスイッチというものがあります、長年使っていると接点がくっ付きにくくなります。 

実際はそのスイッチだけ交換できるのですが、メーカーサービスではスイッチ基板の交換でしか対応しません。 

ですから年数でいくと補修部品の保有義務期間は過ぎていますので、修理不可能と言われるでしょう。 

私は修理していますが今は何処でも修理屋さんが廃業していますので難しいです。 

部品の価格は小額なんですけどね・・・ 近くなら簡単に安く修理してあげられますが、そうもいきませんので・・・ 買い替えを念頭にお使いくださいな。」