確定申告書の「医療費集計フォーム」の入力手順(1)


毎年やっている確定申告のたびに「医療費集計フォーム」一覧表を作っていますが、手順を備忘録のために残しておきます。


確定申告書を作るために、最初に「医療費集計フォーム」のエクセルシートをコピーして、一覧表を作っておくと便利です。
このエクセルシートを使わなくても、確定申告書を作る途中で一件一件直接入力も可能です。

1.「医療費集計フォーム」のコピー

国税庁ホームページヘアクセスします。
右の月間アクセスランキングの中の「確定申告書作成コーナー」をクリックします。

集計用ファイルのダウンロードの中の「医療費集計フォーム」をクリックします。

「医療集計フォームダウンロード(平成29年分以降用)」をクリックします。


「ダウンロード」をクリックします。



「保存」をクリックします。

「フォルダーを開く」をクリックします。
マウス右ボタンで「切り取り」
自分が保存したいフォルダーを指定し「貼り付け」
ファイル名は「iryouhi_form_v3.xlsx」として保存されます。


2.「医療費集計フォーム」の一覧表の作成

保存したファイル「iryouhi_form_v3.xlsx」を呼び出します。


「医療を受けた人」の欄に名前を入れます。
「病院・薬局などの名称」に病院名を入れます。
「診療・治療」の空欄をクリックすると、下矢印が出てくるので矢印をクリックします。
「該当する」が出てくるのでクリックします。

「支払った医療費の金額」の欄に金額を入力します。
金額は同じ病院に10回通ったら10回分の合計金額でOKです。




次の行に今、入力した病院の交通費を入力します。

1行目と同じように「医療を受けた人」の欄に名前を入れます。

「病院・薬局などの名称」の欄に交通機関(市バス、地下鉄、タクシーなど)を記入します。
「その他の医療費」の空欄をクリックすると、下矢印が出てきますので矢印をクリックします。

「該当する」が出てくるのでクリックします。

「支払った医療費の金額」の欄に交通費を入力します。
金額は同じ病院に10回通ったら10回分の合計金額でOKです。
他に掛かった病院も、医療費と交通費を同じように入力していきます。