車のセレクター、アクセル、ブレーキについて

Nポジション

最近は車が古くなったせいか、走り始めは、停車時にDポジションに入れたままにしておくと、振動が大きくなるので、Nポジションに入れておくことが多いです。

だから信号待ちで止まった時は、左手はセレクターの上に置いて、Nポジションでフットブレーキを踏んだ状態です。

発進する時はブレーキとアクセルを意識しながら、ニュートラルから、飛び出しに気を付けて、ワンクッションおいてDポジションにセレクターを入れ、アクセルをゆっくり踏むようにしています。

ニュートラルにしていると、ブレーキを踏まないとゆっくり動いてしまうことがあるので、ブレーキを忘れることがありません。


ブレーキとアクセルの踏み間違えや飛び出し

坂道はDレンジに入れっぱなしの方が安全ですが、発進時に最近よくあるブレーキとアクセルの踏み間違いを防ぐことに少しは効果があるかもしれません。

しかしゆっくり動いている時に、ブレーキ踏んだつもりがアクセルを踏んでコンビニに突っ込んでしまうような事故には役立たないと思います。

アクセルを吹かせて、急にNからDに切り替えると、車は飛び出すので、これも要注意です。

私もしばらく走って、Dポジションでも車の振動が小さくなったら、停止時でもDポジションのままフットブレーキを踏んだ状態です。

NからDへ切り替える時に、軽いショックがあるので、負荷の変動があるということは、あまり頻繁にNからDへ切り替えをすると、ATミッションの寿命に対しては良くないかもしれません。


左足ブレーキ

ブレーキとアクセルの踏み間違いには、左足ブレーキの方が良いのかもしれません。

でもたまにマニュアル車に乗る人は、クラッチ操作があるので、とても紛らわしいかもしれません。

特殊車両やレースシングカーでは通常左足ブレーキが使われるようですが、一般車両でもアメリカなどでは左足ブレーキが一般的らしいです。

慣れないと急ブレーキを踏んだ時に、右足でアクセルもいっぱいに踏み込んでしまい、かえって制動距離が長くなってしまう危険性もあります。


駐停車

私は駐車場から車を出す時や、駐車場へ車を入れる時は、ATのクリープ現象を使ってゆっくり動かし、足は常にブレーキの上に置いて、時々軽く踏んで、いつでも止まれるようにしています。