悩ましいNTT-Westポイントの使い道

NTT-Westポイントの失効期限の連絡がメールでありました。

期限が4月30日ですが、毎年この時期になると、何と交換するか迷います。

去年は迷った挙句、期限がきたポイント分だけを、抽選で使いましたが、結局は当たらず露と消えてしまいました。

今年は抽選はやめよう思い、もう一度NTT-Westポイントの使い道について調べてみました。


交換できるカテゴリー

フレッツ光からもらっているポイントは、主に以下2つのカテゴリーの商品と交換することができます。

生活家電製品
カタログギフト



西日本エリアではポイントが足りないときに、差額を現金で支払うことができます。

貯まったポイントで交換できる商品は、家電製品がメインになっています。

西日本では交換商品に色々な選択肢がありますが、多くの場合、ポイントを使うよりも通販サイトで購入したほうがお得度が高いことがあるようです。


お勧めされているアイテム

あるブログで、3つお勧めされれているアイテムがありました。

Google Home


消費ポイント:16,900pt(価格com¥11,550)

Google Homeとは音声認識機能が搭載されたAIスピーカーで、話かけるとことでさまざまな機能を利用することができます。


たとえば、スマホと連携した状態で「音楽をかけて」と声をかければ、Google Play MusicやSpotifyから楽曲を再生してくれます。


ネスカフェ ゴールドブレンドバリスタ
消費ポイント:8,600p(価格com¥5,980)

ネスカフェ ゴールドブレンドバリスタは、ボタンを1つ押すだけで簡単にコーヒーができ上がる優れものマシンです。



コーヒーだけでなくカプチーノやカフェラテも簡単に作れるので、毎朝すぐにコーヒーを飲みたい人なら手に入れて損はありません。



コーヒーの基となるカートリッジもスーパーやドラッグストアで簡単に購入できるので、わざわざ専門店に出向く必要もありません。

無線LANルーター Aterm WG 1200HS3 


消費ポイント:6,900pt (価格com¥4,928)


西日本エリアでは、貯まったポイントを無線LANルーターに交換することもできます。



無料でもらえる無線LANルーターは性能が低いことが多いです。

ただフレッツ光のポイントで交換できる端末は通信速度が最大867Mbpsなので、光回線のクオリティをフルに発揮でしてくれます。

西日本エリアのポイントサイトを見ると、モバイルバッテリーやイヤフォンなど周辺機器とも交換できることがわかります。

価格comやアマゾンの価格を調べて、消費するポイントがあまり多くなるとお得感が薄れます。

今回私が交換できるポイントは最大7,990ptなのでここで上がっている商品では無線LANルーターだけです。


ポイントの交換

フレッツ光からもらったポイントは、専用のポイントサイトだけで交換手続きが行えます。

ポイントサイトにログインして、メニュー画面にある「ポイント交換」を選択します。


ポイント交換を選択すると対象商品の一覧画面が表示されます。



交換したい商品を選択すれば、ポイントとの引き換え手続きは完了となりフレッツ光が商品を発送してくれます。

商品の発送料金は消費ポイントに含まれているので、契約者が費用を負担することはありません。

フレッツ光のポイントには有効期限があり、付与されてから2年経つと消滅してしまいます。

最低でもフレッツ光を契約してから2年に1度は必ずポイントを使わなければいけません。

またフレッツ光から光コラボに転用するとポイントは全て消滅してしまうので要注意です。

光コラボに転用する場合は移行が完了する前日まで、フレッツ光を解約する場合はサービスが終了する前日までポイントが利用できます。