最近街でよく見かけるスマート・フォーツー


最近、街中を走っている小さな車、スマート・フォーツー をよく見かけます。

最初は軽自動車より小さく見えて、少し変わった車といった印象でした。


バイクに屋根を付けただけのようなスタイルが、数年のうちに何度かモデルチェンジが繰り返されて、街の風景に馴染んで、むしろお洒落な感じになりました。


ただ、街の中を移動するという目的に限ったら、あれで充分ではないかと思えます。


スマート・フォーツー

フォーツー (Fortwo)は、ダイムラー傘下のスマートが製造・販売する2人乗りの小型乗用車です。


スイスの時計メーカー・スウォッチ・グループの創業者であるニコラス・ハイエックの発案により、ダイムラー・ベンツ(当時)との共同事業で設立されたマイクロカー・コーポレーション(Micro Car Corporation, MCC)により開発が進められた『スウォッチカー』を起源としています。

元々は電気駆動或いはハイブリッド駆動によるマイクロカーとして企図したもので、当初はフォルクスワーゲン (VW) とのパートナーシップを予定しましたが、VWが生産を決定できず、ハイエックはパートナーをダイムラーに求めました。

開発の過程で、MCCは電気駆動またはハイブリッド駆動だけでなく「(スウォッチのように、実用性に徹した)最大限に削ぎ落とした自動車」という当初のコンセプトを放棄せざるを得なくなったため、ハイエックを含むスウォッチ側の多くのメンバーが開発から去ることになりました。

そのため、現在の(ガソリンエンジン駆動の)スマートには元スウォッチチームの計画との共通点はないとされています。

1995年、現在のフォーツーの原型に当たる車両の設計概要がフランクフルトモーターショーで発表されました。

1998年10月にヨーロッパで「ピュア」「パルス」の2車種が市場に導入されました。

1999年には3つ目のバリエーションとして「パッション」が投入されました 。

ディーゼルエンジンを搭載したフォーツーのCO2排出量は88 g/kmです。

2010年秋に改良投入された第2世代モデルでの導入により、NEDCの CO2排出量は86 g/kmに削減されています。


2代目 スマート・フォーツーW451 (2007 – 2014年)


2007年に発売を開始しました。

衝突安全性を考慮して全長が20cm長くなり、「トリディオンセーフティセル」と呼ばれる高張力鋼製のモノコックフレームに交換可能なプラスチック製ボディパネルを組み合わせたボディとなりました。


パワートレーンは三菱自動車製の直列3気筒DOHCガソリンエンジンである3B21型 (999cc) が採用されています。


自然吸気モデル(52kW / 71馬力)とターボチャージャー付きモデル(62kW / 84馬力)が用意されました。



ターボチャージャー付きモデルをブラバスがチューンナップしたモデル(75kW / 102馬力)も存在します。


また、自然吸気モデルには「マイクロ・ハイブリッド・ドライブ」(MHD) と呼ばれる、セルモーターとオルタネーターを一体化させたジェネレーターを用いた運動エネルギー回生システム付きアイドリングストップ機構を備えています。


製造国フランスの旗 フランス
販売期間2007 – 2014年
乗車定員2名
ボディタイプ3ドアハッチバッククーペ
2ドアコンバーチブル
エンジンガソリン:
1.0L I3
ディーゼル:
0.8L I3
変速機5速AMT
全長2,690mm
全幅1,560mm
全高1,540mm
ホイールベース1,870mm
車両重量750-820kg


3代目 スマート・フォーツーC453/A453(2014年 - )


ルノーとの共同開発によって、2014年に発売を開始しました。

フォーフォーと実質的に同一モデルとして開発され、3代目から3ドア2シーターモデルを「フォーツー」、5ドア4シーターモデルを「フォーフォー」とすることにしました。

トゥインゴと基本コンポーネンツを共用すべく、全幅が一気に105mm拡大されました。


パワートレーンもトゥインゴと共通化され、メルセデス・ベンツ製の直接3気筒DOHCエンジン(999cc自然吸気または898ccターボチャージャー付き)M281型が採用されました。


製造はフランスにあるダイムラーのハンバッハ工場で行われています(トゥインゴとフォーフォーはスロベニアのルノー・ノボメスト工場)。


2019年、日本で、ついでヨーロッパで相次いでガソリンエンジン搭載車の最終限定仕様車を発表しました。


2020年以降はスマートの全車種が電動化(EV化)されると発表されています。


また、アメリカ市場では、2018年よりガソリンエンジン搭載車の販売を廃止し、EVに一本化されています。

製造国フランスの旗 フランス
販売期間2014年-
乗車定員2名
ボディタイプ3ドアハッチバッククーペ
2ドアコンバーチブル
エンジン0.9/1.0L I3
変速機5セミAT
全長2,695mm
全幅1,665mm
全高1,555mm
ホイールベース1,875mm
車両重量750-820kg
姉妹車スマート・フォーフォー
ルノー・トゥインゴ


2代目 スマート・フォーフォーW453 (2014年-)


2010年3月に結ばれた
ルノーとダイムラーとのパートナーシップにより誕生した「プロジェクト・エジソン」に基づく共通プラットフォームを使用した最初のモデルとして、2014年のモンディアル・ド・ロトモビル(パリモーターショー)で公開後に発売を開始しました。
3代目フォーツー及び3代目トゥインゴと共通のプラットフォームになりました。


ルノーとダイムラーが開発費を等しく投資し、ルノーがエンジンを、ダイムラーがトランスミッションを担当しました

生産は基本コンポーネントを共用する3代目トゥインゴとともに、スロベニアのルノー・ノボメスト工場にて行われています


フォーツーと同じく、「トリディオンセーフティセル」と呼ばれる高張力鋼製のモノコックフレームに交換可能なプラスチック製ボディパネルを組み合わせたボディとなり、初代モデルより一回り小さくなっています。


駆動方式はフォーツー同様のリアエンジン・リアドライブ (RR) 方式となりました(これに併せて、トゥインゴもRRレイアウトに変更されています)。

エンジンはルノー、ダイムラー(メルセデス・ベンツ)と、ルノーとのアライアンスを組む日産自動車の3社が共同開発した 999cc 直列3気筒DOHC自然吸気のM281 E10型(ルノー型式:H4D、日産型式:HR10DE)と、898cc 直列3気筒DOHCターボのM281 E09 LA型(ルノー型式:H4Bt、日産型式:HR09DET)へとダウンサイジングされています。

製造国スロベニアの旗 スロベニア
販売期間2014年-
乗車定員5名
ボディタイプ5ドアハッチバック
エンジンM281 E09 LA 898cc 直列3気筒DOHCターボ
M281 E10 999cc 直列3気筒DOHC NA
変速機5MT
6DCT
サスペンション前:
マクファーソンストラット
後:
ド・ディオンアクスル
全長3,495mm
全幅1,640mm
全高1,550mm
ホイールベース2,490mm
姉妹車スマート・フォーツー
ルノー・トゥインゴ

EQフォーフォー

ダイムラーは、第2世代モデルの一つとして、2015年モデルに電気自動車バージョンを追加することを明らかにしました。

13.1 kWh / 100 kmの消費電力(合計)と160kmのNEDC範囲を備えた60kWの電気モーターを使用したモデルが投入されています。


現在はメルセデスEQの一バージョン「EQフォーフォー」として扱われています。


名称の由来

「smart」の名称は、創業時のパートナーであったスウォッチ (Swatch) の「S」と、メルセデス・ベンツ (Mercedes-Benz) の「M」に、「芸術」(art) を組み合わせ、英語の「smart(洗練された、気のきいた、賢い、鋭い、活発な、などの意味を持つ)」にかけたものです。