AnalyticsとSearch Consoleを連携する方法


私は、「Search Console」は、AdSense承認当時から登録していたのですが、Analyticsと連携していませんでした。

Google Analyticsは、サイト内におけるユーザーの動きを分析し、Search Consoleは、ユーザーが訪問してくるまでの情報を分析できると言われます。

Google AnalyticsとSearch Consoleを連携することで、サイトの訪問前後のユーザー情報をより詳しく知ることが期待できます。

Googleアナリティクスとサーチコンソールの連携を行うことで、両方のデータをひとつのレポートにまとめて見られます。

2つのツールのレポート画面を、別々に見る必要がないので便利です。

Googleアナリティクスのレポートで見られるサーチコンソールのデータは、ランディングページ・国・デバイス・検索クエリの4種類です。


連携手順

1)Googleアナリティクスの左メニューから、「集客」→ 「Search Console」 →「検索クエリ」の順にクリックします。

Googleアナリティクスとサーチコンコールの連携ができていない場合は、下記画面が表示されます。

連携ができている場合は、データ画面が表示されます。



2)「Search Consoleのデータの共有の設定」をクリックします。




3)プロパティ設定画面が表示されるので、「Search Consoleを調整」をクリックします。



4)表示されたSearch Console の設定画面で、なしの横にある「追加」をクリックします。



下記の画面に切り替わるので、連携するGoogleサーチコンソールのプロパティを選択します。



下記の画面が出てきますので、連携したいGoogleアナリティクスのプロパティを選択して、「続行」をクリックします。



下の画面に切り替わりますので、「関連づける」をクリックします。


「Search Console」の画面で、下記の確認画面が出ます。




以上で、Google アナリティクスの画面から、Search Consoleのデータが見られるようになります。


GA4との連携

Googleアナリティクス4(GA4)とGoogleサーチコンソールの連携ができるようになりました。

GA4の画面からもサーチコンソールの分析結果を見ることが可能になり、利便性が向上します。


Google AnalyticsでSearch Consoleのデータを見る方法

Googleアナリティクスの左メニューから、「集客」→「Search Console」→「検索クエリ」の順にクリックします。



検索クエリは、ユーザーがサイトを訪れる直前に検索したキーワードのことですが、実際には投稿ページの表題が表示されます。

検索クエリ毎のクリック数・表示回数・クリック率・平均掲載順位がわかります。

「集客」→ 「Search Console」 →「ランディングページ」の順にクリックすると、ランディングページ=ユーザーが最初に訪れたページがわかります。

「集客」→「Search Console」→「デバイス」の順にクリックすると、ユーザーが使用しているデバイスが把握でき、デバイス別のサイトへの流入状況がわかります。